福岡県眼科医会ロゴ 福岡県眼科医会ロゴ
  • 文字サイズ
  • 標準
  • 拡大
白黒 会員ログイン プライバシーポリシー
  • ホーム
  • 当会について
  • 会員医療機関
    • 北九州地区
    • 福岡地区
    • 筑豊地区
    • 筑後地区
  • 目の健康情報
  • ロービジョンケア
    • 医療機関一覧
    • 支援施設一覧
  • ニュース
    • 開催のお知らせ
    • レポート
    • お知らせ
  • 会員メニュー
福岡県眼科医会ロゴ 福岡県眼科医会ロゴ
low vision care ロービジョンケア

福岡ビジョンケアネット・支援施設

患者さんの居住地(住民票のある自治体)

福岡市内 北九州市内 それ以外

日常生活訓練

歩行訓練 日常生活訓練(歩行訓練士)

福岡市心身障がい福祉センター
(あいあいセンター)こども部門

住所
福岡市中央区長浜1-2-8
会員名
092-721-1611
  • MAP
  • WEBサイト

利用必要条件

  • 3歳以上は福岡県内にお住まいの方(0~2歳までは居住地制限なし)
  • 眼科紹介状
  • 乳幼児(0〜就学前)

支援内容

  • 生活訓練
  • 視覚補助具相談・訓練

備考

親子通園(1.2歳児対象)は、親子での遊び方や小集団での活動、生活面について、見え方や発達段階に応じた指導、発達支援や子育てを支援。外来療育は、見え方や、発達面に合わせた活動、補助具の活用練習、生活上の工夫などのアドバイス。

歩行訓練 日常生活訓練(歩行訓練士)

福岡市心身障がい福祉センター
(あいあいセンター)おとな部門

住所
福岡市中央区長浜1-2-8
会員名
092-721-1611
  • MAP
  • WEBサイト

利用必要条件

  • 北九州市を除く福岡県にお住まいの方
  • 高校生・成人(18歳以上)
  • 視覚障害者手帳保有
  • 障害者支援法対象疾患難病医療証・診断

支援内容

  • 生活訓練
  • 歩行訓練
  • 視覚補助具相談・訓練
  • ICT支援

備考

生活訓練は調理のみ。タブレット等の訓練は試行的に実施。

歩行訓練 日常生活訓練(歩行訓練士)

福岡視力障害センター

住所
福岡市西区今津4820-1
会員名
092-806-1361
  • MAP
  • WEBサイト

利用必要条件

  • 視覚障害者手帳保有

支援内容

  • 歩行訓練
  • 視覚補助具相談・訓練
  • ICT支援
  • 教育相談
  • 就労相談

備考

就労移行支援(養成施設)3 年間 自立訓練(機能訓練)現職復帰等は状況 により期間を設定。平均 5 ~ 6 ヵ月。 施設入所支援 年齢条件 : 就労移行支援 18 歳以上 65 歳未満。 自立訓練 原則 18 歳以上。

盲導犬

九州盲導犬協会

住所
糸島市東702-1
会員名
092-324-3169
  • MAP
  • WEBサイト

利用必要条件

  • 高校生、成人
  • 視覚障害者手帳保有

支援内容

  • 生活訓練
  • 歩行訓練

備考

1.盲導犬の育成訓練。 2.盲導犬の無償貸与。 3.視覚障害者と盲導犬との歩行訓練等の生活指導。 4.身体障害者補助犬の普及活動。

情報サービス

点字図書館

福岡点字図書館

住所
春日市原町 3-1-7
クローバープラザ内 3 階
会員名
092-584-3590
  • MAP
  • WEBサイト

利用必要条件

  • 福岡県にお住まいの方
  • 障害者支援法対象疾患難病医療証・診断

支援内容

  • 視覚補助具相談・訓練

備考

1.著作権法上の「視覚障害その他の障 害により、視覚による表現の認識が 困難な者」に該当するもの。
視覚による読みにくさには、肢体不 自由による書籍保持の困難、知覚や 読字の困難を伴う発達障害などを含む。
2.通いの訓練は行っていない。 読書や広報などの情報提供。

点字図書館

福岡市立点字図書館

住所
福岡市早良区百道浜 3-7-1
会員名
092-852-0555
  • MAP
  • WEBサイト

利用必要条件

  • 福岡市にお住まいの方
  • 視覚障害者手帳保有

支援内容

備考

点訳、音訳された本の貸出。 音訳本を聴く機械の操作支援。 プライベートな読みの支援。 視覚障害に関する情報提供。

就労支援

障害者 職業センター

福岡障害者職業センター

住所
福岡市中央区赤坂 1-6-19
ワークプラザ赤坂 5F
会員名
092-752-5801
  • MAP
  • WEBサイト

利用必要条件

  • 福岡県にお住まいの方
  • 高校生、成人
  • 障害者支援法対象疾患難病医療証・診断

支援内容

  • 就労相談

備考

就職や職場定着、職場復帰を目指す障害 のある方や、事業主の方に対して支援。

障害者 職業センター

福岡障害者職業センター 北九州支所

住所
北九州市小倉北区萩崎町 1-27
会員名
093-941-8521
  • MAP
  • WEBサイト

利用必要条件

  • 福岡県にお住まいの方
  • 高校生、成人
  • 障害者支援法対象疾患難病医療証・診断

支援内容

  • 就労相談

備考

就職や職場定着、職場復帰を目指す障害 のある方や、事業主の方に対して支援。

障害者 職業センター

福岡市障がい者就労支援センター

住所
福岡市中央区長浜 3-11-3
鮮魚市場会館 4 階
会員名
092-711-0833
  • MAP
  • WEBサイト

利用必要条件

  • 福岡市にお住まいの方
  • 就職希望または就職している15歳以上の障がいのある方・ご家族
  • 高校3年・大学4年など卒業学年になった学生の方

支援内容

  • 就労相談

備考

鍼灸 マッサージ パソコン

福岡視力障害センター

住所
会員名
092-806-1361
  • MAP
  • WEBサイト

利用必要条件

  • 視覚障害者手帳保有

支援内容

  • 歩行訓練
  • 視覚補助具相談・訓練
  • ICT支援
  • 教育相談
  • 就労相談

備考

就労移行支援(養成施設)3 年間
自立訓練 ( 機能訓練)現職復帰等はその方 の状況により期間を設定。平均 5 ~ 6 ヵ月。 施設入所支援 年齢条件 : 就労移行支援 18 歳以上 65 歳未満。 自立訓練 原則 18 歳以上。

職業訓練

鍼灸 マッサージ パソコン

福岡視力障害センター

住所
会員名
092-806-1361
  • MAP
  • WEBサイト

利用必要条件

  • 視覚障害者手帳保有

支援内容

  • 歩行訓練
  • 視覚補助具相談・訓練
  • ICT支援
  • 教育相談
  • 就労相談

備考

就労移行支援(養成施設)3 年間
自立訓練 ( 機能訓練)現職復帰等はその方 の状況により期間を設定。平均 5 ~ 6 ヵ月。 施設入所支援 年齢条件 : 就労移行支援 18 歳以上 65 歳未満。 自立訓練 原則 18 歳以上。

パソコン

国立県営福岡障害者能力開発校

住所
北九州市若松区大字蜑住 1728-1
会員名
092-741-5431
  • MAP
  • WEBサイト

利用必要条件

  • 高校生、成人
  • 視覚障害者手帳保有
  • 障害者支援法対象疾患難病医療証・診断

支援内容

備考

音声読み上げを利用したパソコンの知識・技術を習得します

鍼灸 マッサージ

福岡県立北九州視覚特別支援学校 (高等部理療科)

住所
北九州市八幡東区高見 5-1-12
会員名
093-651-5419
  • MAP
  • WEBサイト

利用必要条件

  • 福岡県にお住まいの方
  • 特別支援学校高等部若しくは高等学校を卒業した人、中学校を卒業した人

支援内容

  • 職業教育

備考

・針・灸・あんまの国家資格取得を目指す
・寄宿舎併設

鍼灸 マッサージ

福岡県立福岡高等視覚特別支援学校 (本科保健理療科・専攻科理療科)

住所
筑紫野市大字牛島 151
会員名
092-925-3053
  • MAP
  • WEBサイト

利用必要条件

  • 成人
  • 本科(普通科・生活技能科・保健理療科):中学校(または特別支援学校中学部)を卒業した人
  • 専攻科(理療科、保健理療科、研修科):高等学校卒業資格を有する人

支援内容

  • 職業教育

備考

・針・灸・あんまの国家資格取得を目指す
・寄宿舎併設
・在籍外の方へ、仕事の斡旋やジョブコーチ派遣等はしていない

教育

特別支援学校(幼稚部・小学部 中学部・高等部 理療科)

福岡県立福岡視覚特別支援学校

住所
筑紫野市大字牛島 11
会員名
092-924-1101
  • MAP
  • WEBサイト

利用必要条件

  • 乳幼児から義務教育年齢

支援内容

  • 視覚補助具相談・訓練
  • ICT支援
  • 教育相談

備考

教育相談として見えない・見えにくい幼児・児童・生徒のみなさんの個別のニーズに合わせた支援を行う。
個別相談:地域の幼稚園・保育園・小中学校・特別支援学校に通っている子どもたちが対象
さくらんぼ教室:0~5歳(就学前)の見えにくさのあるお子さんのための親子教室
サマースクール:夏休みに行う地域の小中学校・特別支援学校で学んでいる子どもたち対象の特別授業 

特別支援学校(幼稚部・小学部 中学部・高等部 理療科)

福岡県立福岡高等視覚特別支援学校

住所
筑紫野市大字牛島 151
会員名
092-925-3053
  • MAP
  • WEBサイト

利用必要条件

  • 成人
  • 本科(普通科・生活技能科・保健理療科):中学校(または特別支援学校中学部)を卒業した人
  • 専攻科(理療科、保健理療科、研修科):高等学校卒業資格を有する人

支援内容

  • 生活訓練
  • 歩行訓練
  • 視覚補助具相談・訓練
  • ICT支援
  • 教育相談
  • 就労相談

備考

・高等部教育機関。各支援を授業の中で 数時間対応している。
・外部の 15 歳以上の方々の教育相談を受けている。理療科では針・きゅう・あ んまの国家試験の受験資格の取得ができる。

特別支援学校(幼稚部・小学部 中学部・高等部 理療科)

福岡県立北九州視覚特別支援学校

住所
北九州市八幡東区高見 5-1-12
会員名
093-651-5419
  • MAP
  • WEBサイト

利用必要条件

  • 福岡県にお住まいの方

支援内容

  • 生活訓練
  • 歩行訓練
  • 視覚補助具相談・訓練
  • ICT支援
  • 教育相談

備考

教育相談として見え方に心配ある方、保護者や先生方に対して、発達や基本的生活習慣、学習、 進路等についての支援。

教育相談

福岡県立柳河特別支援学校
(視覚障がい教育部門)

住所
柳川市三橋町今古賀 170
会員名
0944-73-2263
  • MAP
  • WEBサイト

利用必要条件

  • 福岡県にお住まいの方
  • 乳幼児から義務教育年齢まで

支援内容

  • 生活訓練
  • 歩行訓練
  • 視覚補助具相談・訓練
  • ICT支援
  • 教育相談

備考

・小中学校に準ずる教育(各教科の指導等)。
・自立活動(障害による学習上または生活上の困難を改善・克服するための指導)。
・進路や日常生活の自立に関する指導など。・見えない、見えにくいという主訴のある方の相談。
・乳幼児や学齢期のお子さんを対象にサ マースクールやお遊び教室を開催。
・定期的に生活面や学習面(発達、歩行 補助具の使い方)などの相談。


福岡ビジョンケアネット支援医療機関検索 福岡ビジョンケアネット支援医療機関検索 福岡ビジョンケアネット支援医療機関検索 福岡ビジョンケアネット
医療機関検索


information
目の健康に関する情報源

INFO

眼の疾患に関する情報

主な「眼の疾患」について、正しい知識を得られる
情報源を集めました。

目の健康情報はこちら
ロービジョンケア関連情報

ロービジョンケア関連情報

視覚に障害があるため生活に何らかの
支障がある人への支援が「ロービジョンケア」です。

福岡ビジョンケアネットとは

[日本眼科医会 公式SNSアカウント]

(公社)日本眼科医会 twitter (公社)日本眼科医会 youtube
福岡県眼科医会

〔事務局〕
〒812-0011 福岡市博多区博多駅前3-4-8 
サットンホテル博多シティ3F
E-Mail:officenospam[AT]fukuoka-gankaikai.org
([AT]は@に置き換えてください)

tel.092-00-0000